為替レートを眺めていると

為替レートを眺めていると

実際にノートPCの前で休むことなく上下している為替レートを眺めていると、何となくエントリーをしなくてはいけないという衝動が沸き起こる事も多いです。

 

だがしかし、不明瞭な思いつきでトレードするのだけは、断じてしてはいけません。

 

事実、為替相場は1日中休みなく外国為替相場が関いているし為替レートも休みなく動いています。

 

しかし、だからといって注文を重ねているとその回数分だけ損をする可能性が高まってしまう。

 

当たり前ですが、売買の数を経験することによって、少しずつ勝ち負けの可能性が五分五分になっていきます。

 

けれどもこの事実は「漠然としたインスピレーションでトレード」とは話が違います。

 

注文回数を積む意味というのは、自ずから「ここは勝てる」と感じたチャンスを得た場面での取引回数を増やすという事を言っています。

 

理由がなく、次々と売り買いをするのとは全く異なります。

 

為替相場の戦いに勝利するためには自ら思案して緩急をつけることが不可欠です。

 

「ここがチャンス」と思った外国為替市場の時には思い切って持っているポジションを買い増して、思い切り儲けを求めます。

 

「ちょっと難しい外国為替市場で、どう動くのかわからないな」と考えた時は、執着しないでポジションをクローズして何もしない。

 

これぐらいのメリハリをつける方が最後に売り買いはうまくいきます。

 

外国為替相場の名言には「休むも相場」という言葉があります。

 

実にその通りだと思います。

 

FXとは、いついかなる時でもポジションを保持する事がすべてではなく売買ポジションを所有せず何もしないことも、相場なのである。

 

では、どういう場面で休めばよいのだろうか。

 

第1に言われるのが先述の通り、今の外国為替市場が今ひとつ理解できない時です。

 

今から高くなるのか安くなるのか明確でない時は、ヘタに動くと、考えた脚本とは逆に外国為替相場が変動してしまい損失を被る事になります。

 

そのため、そのような場合はポジションを諦め何もせずに黙ってみているだけがいいと思います。

ふたつめは、自分自身のコンディションが悪いときです。

 

健康状態と為替相場に関係性はないと思う投資家もいるでしょうが現実にはかなりつながりがあります。

 

体の調子が思わしくなければ為替相場の失敗できないところで、必要な判断が出来ない場合があります。

 

気分が乗らない時は、取引から目をそらす事も重要な事です。

http://plaza.rakuten.co.jp/haig88es